みなさん。こんにちは。
hune木曜チームの矢嶋です。
先日、PV数獲得1位を祝って
「豪華ランチ!」に行ってきました!
やっぱり豪華すぎるランチだと
ついつい食べ過ぎちゃいますね(笑)
これも多くの方に閲覧いただいた結果です。
改めてお礼を申し上げます!
ありがとうございました!
さてさて、今回は「パン屋さんから営業職へ転職してみた」
ということで木曜メンバーの江原さんにインタビューに答えてもらいました!
前職から営業に転職した理由や、実際転職してみてどうだったか。
など色々答えてもらっているので、これから営業職にチャレンジしようと
思っているそこのあなた!!是非見ていってちょうだい!
では、どんどん質問していきましょう。
目次
Q:前職のパン屋さんでは、どういうことをしていたのですか?
パンの製造から焼き、販売までを行っていました。
得意なパンはあんぱんとバターロールです。
今でも趣味でパンを作ってます!
「なるほど~!いいですね。とくに焼きたてのパンは美味しいですよね!」
では、次の質問です。
Q:前職から営業職へ転職した理由はなんだったんですか?
まずは、自分自身の人間性を変えたかったのが理由ですね。
消極的で内気な性格を変えたかった。というのもありますし
パン屋で働いていたときは、働いている時間の半分以上は
売り場ではなく奥の作業場で、もくもくとパンを捏ねて、焼いてを繰り返していました。
要はお客様との対話があまりなかったんです。
自分が作ったパンが、売れるのはもちろん嬉しいですが
やはり、お客様の生の声も聞きたい。もっとお客様と接したいと感じ始めて
多くの人と関われる「営業」にチャレンジしたい!と思い転職しました。
ちなみにお昼はだいたいパンでした。。。(笑)
ご飯よりパンが好きになりました(笑)
「お昼がだいたいパン・・・いいかもしれないけど・・・飽きるな・・・うん。」
Q:パン屋から営業へ転職して良かったことや良くなかった点
また、転職しても何か活かせたことはありますか?
・良かったこと
それは、やはり多くの方と関わって仕事ができていることですね。
先ほども述べましたが、確かに前職でも多くのお客様と関われたんですが
それは、販売員とお客という立場で一瞬だったんですね。
営業だと、対象の顧客に対して、長い時間接することもあります。
そうすることにより、お客様とより深く関われるので、様々な事を知れる
事が楽しいですし、自分の身になります。
・良くなかったこと
・・・焼きたてパンが食べられなくなったこと。
新作パンが食べられない。。。(泣)
・転職先で活かせたこと
パンを作ることってすごく繊細なんです。。毎日作業場の室温や湿気は異なるので
その度に、パンを捏ねる回数や水分、温度も微妙に変えます。
また、捏ねてから実際焼くまでの工程を常に考えているので物事の順番が重要です!
※ちなみに一つのパンができるまで、捏ねから焼きまでで平均3時間かかります!
営業も、初めてのお客様と会ってから、実際に売れるまでには
電話やメール。また商談と様々なステップを踏みます。
その順番をきちんとしていないと、良い結果にはつながりません。
そういった意味では、きちんと順序立てをして完成させるパン作りと
似ているところもあるので、そういったところは生かせていると思います。
・活かせなかったこと
ん~・・・ピザを作るとき、麺棒で生地を伸ばしていくのですが
今は全く活かせてないですね・・・
あ、今は営業成績を延ばすことに重点を置いてますがね・・・(笑)
※生地を伸ばすと営業成績を延ばすをかけてみました・・・
まとめ
では最後に他業界から営業に転職を考えている方達へメッセージを!
営業って聞くと、どうしてもノルマがあり、きつい。
っていうイメージがあるかと思いますが、きちんとやることを整理して臨めば
だんだんと結果はついてきます。
また、多くの人や案件に関わることができるので、
今まで知らなかったことをたくさん知ることができます。
ひとつひとつが自分自身の成長に繋がります。
「営業ってきついから嫌だな~。自分は向いていないだろうなぁ~」
って思っているそこのあなた!
ビビッてないでまずは飛び込んで来いよ!
まずはやってみよう!
過去に記事はこちらからチェック!!!
ではまた次回!